top of page
  • Instagram ホワイトアイコン

ブランクテスト&子バスざっくざく

  • NORI
  • 2016年9月18日
  • 読了時間: 3分

もう夏も終わりかけ。毎週台風や低気圧で冷たい雨が降っています。安定しない天気ですが、釣りに行ってきました。

普段は午後から釣行が多いですが、早起きして朝から頑張ってみました。というか最近朝早く目が覚めてしまうようになってしまった。そして2度寝できない。。。まさか年か・・・

今日はとあるブランク工場で焼かれた素材で組んだロッドの使い心地をテストするのが第一目的。

出来上がりを振ってみると、24t位のカーボンの一番上に、低弾性クロスを巻きつけたブランクのようです。低弾性の割にかなり細くシャープな外観。軽さと振り抜け重視の設計なのかな?

今回はクラシックスタイルで巻いてみました。メインスレッドはグデブロッドのオールドゴールド(ナイロン)、縁取りはプロラップのマイダスゴールドと、Pacbayのダークオレンジで。

ナイロンスレッドはエポキシを盛るとかなり色が暗くなります。家の中で見ると殆ど色も分からないくらい黒っぽく沈み込むのですが、太陽のもとで見るとご覧の通り、何とも美しいクラシックの雰囲気漂う仕上がりになります。そしてこの雰囲気を出すためにはやはりノンコートフィニッシュ。ブランク地そのままが一番です。とにかく飽きがこないシックな仕上がりとなります。

エントリー後の1投目、ロングポーズから巻き始めで「ガボっ」と。30cmちょい。でも結構曲がって楽しい。

ルアーは、すごく良く釣れると言われているけどシンキングのため今まで使ったことがなかった某ルアーと、小さくて美しいフォルムだけどペラがうまく回らずずっと使ってなかった某ルアーをハイブリッドして組み上げて、更にウェイト&バランスチューンを施したもの。超デッドスローでもペラが高速でしっかり回るので食いが悪い時にたまに使います。まさに乱獲用!見るからに釣れそうでしょ!

次の2投目、これもロングポーズからデッドスローで巻き始めで、吸い込みバイト!

合わせを入れると柔らかいロッドにも関わらずビシっと決まる感じ。40アップです。

なかなかイイ感じのロッドです。まぁうちで製品化するわけではないのですが。。。

その後は1投1バイトという感じになったのですが、問題が。。。。

バスが20cm以下ばかり(涙。 デカイルアーにチェンジするとアタックは極端に減ったので、やはりサイズ感を優先してルアーを戻すも、デカバスからの反応は一切なく、延々とこんなサイズが20匹位釣れ続けました。打ち続けるも状況の変化はなさそうなので本日は終了としました。

「にほんブログ村」ランキング参加中です。皆様からの1日1クリックが、記事を書くときの励みになっています。

bottom of page